Silicon Graphicsの話題

  • 機器一覧(2024.8.2)
  • ディスプレイケーブル(2024.8.2)
  • シリアルコンソール(2024.8.2)
  • SCSI ID(2024.8.2)
  • CD-ROMドライブ(2024.8.2)
  • 内蔵ドライブ(2024.8.2)
  • PROM(2024.8.2)
  • IndyおよびIndigo2メモリー不良時のエラーメッセージ(2024.8.2)
  • O2 LED(2024.8.2)
  • NetBSDでの注意点(2024.8.2)
  • NetBSDのユーザーランドのバイナリー(2024.8.2)

  • 機器一覧(2024.8.2)

    私が所有するSilicon Graphics社のワークステーションは下記のとおりです。すべてMIPS CPU搭載機です。

    機種 IP number CPU 2nd cache容量 メモリー容量 グラフィックカード ディスプレイ端子コネクター形状 シリアル端子コネクター形状
    1 Indy IP24(IP22) R4400SC(200MHz) 1MB 256MB 24-bit XL 13W3 ミニDIN 8ピン
    2 Indy IP24(IP22) R5000SC(150MHz) 512KB 256MB 24-bit XGE 13W3 ミニDIN 8ピン
    3 Indigo2 Impact IP22 R4400SC(250MHz) 2MB 384MB SolidIMPACT 13W3 ミニDIN 8ピン
    4 O2 IP32 R5000SC(200MHz) 1MB 256MB CRM HD15 Dsub 9ピン
    5 O2 IP32 R12000(400MHz) 2MB 448MB CRM HD15 Dsub 9ピン
    機種 PROMバージョン
    1 Indy PROM Monitor SGI Version 5.3 Rev B7 R4X00 IP24 Feb 16, 1995 (BE)
    2 Indy PROM Monitor SGI Version 5.3 Rev B10 R4X00/R5000 IP24 Feb 12, 1996 (BE)
    3 Indigo2 Impact PROM Monitor SGI Version 5.3 Rev E IP22 Sep 21, 1995 (BE)
    4 O2 PROM Monitor (BE)
    Tue Oct 22 10:58:00 PDT 2002
    VERSION 4.18
    O2 R5K/R7K/R10K/R12K
    IRIX 6.5.x IP32prom IP32PROM-v4
    5 O2

    ディスプレイケーブル(2024.8.2)

    映像信号はsync on greenです。SGI user groupのページに情報があります。

    シリアルコンソール(2024.8.2)

    SCSI ID(2024.8.2)

    所有するすべての機種の本体のSCSIコントローラーのSCSI IDは0です。他の多くの製品では、SCSIコントローラーのSCSI IDは7なので注意が必要です。

    CD-ROMドライブ(2024.8.2)

    IRIXのインストールメディアのファイルシステムがEFSのため、CD-ROMドライブのブロックサイズを512Byteに設定する必要があります。

    私は、Plextor PX-32TSiを外付けSCSI光学ドライブケースに入れて使用しています。この外付けCD-ROMドライブは、主にCD-ROMが内蔵できないIndy用に使用しています。また、Indigo2 ImpactやO2の内蔵CD-ROMドライブが不調な際にも使用しています。

    内蔵ドライブ(2024.8.2)

    PROM(2024.8.2)

    IndyおよびIndigo2メモリー不良時のエラーメッセージ(2024.8.2)

    メモリー不良時に下記のようなエラーが発生しました。メモリーを交換することでエラーは発生しなくなりました。

    O2 LED(2024.8.2)

    LEDの色、点灯・点滅状態の意味について、SGI user groupのページに情報があります。

    NetBSDでの注意点(2024.8.2)

    NetBSDのユーザーランドのバイナリー(2024.8.2)

    NetBSDでは、MACHINE_ARCHが同一であれば、ユーザーランドのバイナリーを共有可能です。たとえば、sgimipsとnewsmipsはいずれもmipsebなので、バイナリーファイルを共有できます。他のMACHINE_ARCHでも、たとえばm68kは多くの機種があるので便利だと思います。


    OSの話題(新)のページ